2019年01月31日

星稜・南保良太郎さん専修大学へ

星稜で活躍していた南保良太郎(なんぼ・りょうたろう)さんが、専修大学に進学します。

星稜では4番サードとして活躍し、星稜OBの松井秀喜さんの持つ記録を塗り替えています。

※昨年の夏、石川県大会の決勝での3本塁打を含む5本塁打を放ち、松井氏の大会個人通算本塁打記録を塗り替えた。

昨年の夏の石川大会決勝では、星稜が圧勝したのが記憶に新しいですね。

南保選手が3本のホームラン、竹谷理央外野手が4本、1試合に3度の2者連続アーチには驚きました。

終わってみれば、金沢学院に22-0で大勝していました。

夏の甲子園大会では、惜しくも2回戦で愛媛の済美に負けましたが、南保選手は7打数4安打4得点と1回戦でふるわなかった分を取り返していました。

秋の北信越大会で優勝した星稜は、2019年の第91回センバツ高校野球に選ばれています。


南保さんは、専修大学に進学してプロを目指すそうです。

目標の選手は、オリックスの吉田正尚外野手だとか。

吉田外野手は福井県、敦賀気比高校、青山学院大出身です。

石川県とあまり関係のないように思えるのですが、プロとしては小柄な体格ながら長距離スラッガーという点が共通しているのではないでしょうか。

ドラフト指名されるかと思っていましたが、南保さんの大学そしてプロでの活躍を期待します。  


Posted by hamahama at 13:18

2019年01月29日

「にゃんこのバウム」期間限定で通信販売決定!

石川県金沢市にある「洋菓子工房ぶどうの木」は、猫の日(2月22日)にあわせて、人気の「にゃんこのバウム」が期間限定で通信販売をします。





注文期間:2019年1月22日~2月22日まで

「にゃんこのバウム」は、四角いバウムクーヘンに猫が描かれています。

猫の部分を押すと型抜きできるようになっています。

能登地方の「わじまの海塩」を使った塩キャラメルの味で、美味しいと評判のバウムクーヘンです。

バウムクーヘンは9層になっていて、トラと名づけられた9歳の猫の年齢に合わせてあるそうです。

来年は10層になるのかな?

ちなみにトラはオスだそうです。

「洋菓子工房ぶどうの木」のホームページには、トラの生い立ちなどが書かれていて、最後には「今日に至るまで、トラは日本海の荒波にもまれるような苦難を乗り越えてきたのだった!!」と締めくくられています。

「にゃんこのバウム」を食べると、勇気と力が湧いてくる気がします。

現在、限定販売を告知して以来、マスコミなどが取り上げていることもあってか、注文が殺到しているようです。

「洋菓子工房ぶどうの木」で検索してみてください。  


Posted by hamahama at 16:39

2019年01月23日

美肌県グランプリ石川県は何位?

ポーラ化粧品は、2018年の11月に「ニッポン美肌県グランプリ2018」を発表しています。

・肌がうるおっている
・キメが整っている
・毛穴が目立たない
・シワができにくい
・くすみがない
・シミができにくい
・ニキビができにくい
・マイクロダストに強い

以上の8項目について調査した結果です。


気になる石川県は・・・3位でした。

2017年は2位でしたので、ワンランクダウンしました。

でも、47都道府県の中での3位ですので、Good!ですね。

石川県の女性の肌は、「キメが整っている」、「シミができにくい」の項目で好成績のようです。


1位は島根県。

昨年の6位から3年ぶりの首位に輝いています。

各項目において好成績で、島根県の女性の肌は、保湿や肌の保護に重要な角質層の状態が良いとのことです。

1:島根県(6)
2:秋田県(3)
3:石川県(2)
4:富山県(1)
5:京都府(7)
6:愛媛県(5)
7:奈良県(17)
8:和歌山県(28)
9:山梨県(14)
10:岡山県(4)

11:徳島県(13)
12:東京都(9)
13:広島県(10)
14:鹿児島県(35)
15:高知県(11)
16:大阪府(18)
17:山形県(8)
18:三重県(27)
19:青森県(34)
20:新潟県(16)

21:福岡県(29)
22:宮崎県(15)
23:神奈川県(20)
24:千葉県(32)
25:佐賀県(31)
26:長崎県(12)
27:愛知県(21)
28:北海道(24)
29:福井県(23)
30:兵庫県(30)

31:山口県(36)
32:長野県(22)
33:滋賀県(43)
34:静岡県(42)
35:福島県(26)
36:香川県(41)
37:栃木県(37)
38:岩手県(40)
39:熊本県(39)
40:岐阜県(38)

41:沖縄県(44)
42:宮城県(19)
43:鳥取県(33)
44:埼玉県(25)
45:茨城県(45)
46:大分県(46)
47:群馬県(47)

( )内数字は2017年の順位  


Posted by hamahama at 13:17

2019年01月22日

石川は胃に強い県だということが判明

医療や健康に関する情報を提供している「QLife(キューライフ)」は、「胃の不調」に関する調査をし、結果を公表しました。

調査は、2018年12月6日と7日、全国の20歳~59歳の男女4,888名を対象にインターネットで行われました。

それによると、石川県は胃強県ランキングで4位になっています。





胃強県は、過去1年以内に、胃もたれ、胃痛、胃のむかつきなどの胃弱の症状をあまり感じなかった県ということです。


胃弱県1位は兵庫県。

兵庫県は、「食べ過ぎ県ランキング」で全国1位にもなっています。

兵庫県は、「義務感が強い県ランキング」では、全国2位になっていますので、ストレスによる胃痛を起こす人が多いのかもしれません。


同率2位の長崎県は、「脂っこい料理好きな県ランキング」で全国2位、「甘い飲み物好きな県ランキング」で全国3位になっていますので、食と胃弱とは関係がありそうです。

逆に、石川県民は、脂っこいものや甘い飲み物をあまり摂らないってことでしょうか。


全国で、胃が不調なときに手軽に食べられる食品としては、1位ヨーグルト、2位納豆、3位豆腐があげられています。  


Posted by hamahama at 11:21

2019年01月14日

にっぽん温泉100選|石川県の温泉は何位?

2018年度の「にっぽんの温泉100選」と「人気温泉旅館ホテル250選」が発表されています。

<にっぽんの温泉100選>
石川県では、和倉温泉が昨年11位だったのが8位にアップしています。





その他では、14位の山代、20位の山中、96位の片山津と続きます。

「にっぽんの温泉100選」は、観光経済新聞社が主催し、全国の旅行会社や旅行ウェブサイト、運輸会社などが投票したものです。

「雰囲気」、「見所・体験の充実」、「泉質」、「郷土の食文化」ごとに投票が行われ、それぞれ順位がつけられて、総合されたものが「にっぽんの温泉100選」として選ばれています。

なので、ベスト10に入るのは、難関だと思います。

そんな中で16年連続で1位に輝いているのが、群馬県の草津温泉です。


<人気温泉旅館ホテル250選>
人気温泉旅館ホテル250選は、「料理」、「接客」、「風呂」、「施設」、「雰囲気」を基準に選ばれています。

順位はつけられていませんが、全国から250の旅館・ホテルが選ばれています。

石川県からは、次の旅館・ホテルが選ばれています。

【山代】
ゆのくに天祥
瑠璃光
葉渡莉
たちばな四季亭

【山中】
花紫

【和倉】
加賀屋
あえの風
加賀屋別邸松乃碧
ゆけむりの宿 美湾荘
多田屋
日本の宿 のと楽

輪島ねぶた
海游 能登の庄

【辰口】
まつさき

5回以上選ばれると「5つ星の宿」に認定されますが、加賀屋別邸松乃碧以外は全て5つ星に認定されています。  


Posted by hamahama at 15:56